- ホーム
- 誠心福祉協会のご案内
大自然の北アルプスの麓、安曇野に本部を構える「社会福祉法人誠心福祉協会」は、児童福祉事業、障害者福祉事業、老人福祉事業を展開しています。
法人概要
法人名 | 社会福祉法人 誠心福祉協会 |
---|---|
理事長 | 森下 芙玖江 |
住所 | 長野県安曇野市三郷小倉2685番地1 |
従たる事務所 | 神奈川県綾瀬市早川3067番地5 |
TEL | 0263-77-5871 |
FAX | 0263-77-5854 |
法人沿革
昭和54年3月31日 | 社会福祉法人 誠心福祉協会設立 理事長 関原史人 所在地 神奈川県綾瀬市早川3067番地5 |
---|---|
昭和54年4月1日 | 児童福祉施設 おとぎ保育園開設 定員 90名 所在地 神奈川県綾瀬市早川3067番地5 |
昭和56年4月1日 | 重度身体障害者授産施設 幸泉園開設 定員 50名 所在地 長野県南安曇郡三郷村大字小倉2685番地1 |
昭和57年4月1日 | 幸泉園に通所を併設 |
昭和59年3月3日 | 本部所在地 長野県南安曇郡三郷村大字小倉2685番地1に移行 (現在 長野県安曇野市三郷小倉2685番地1) 従たる所在地 神奈川県綾瀬市早川3067番地5 |
昭和59年5月1日 | 軽費老人ホーム(A型) 長幸園開設 定員 50名 所在地 長野県南安曇郡三郷村大字小倉4135番地 (現在 長野県安曇野市三郷小倉4135番地) |
平成10年4月1日 | 軽費老人ホーム ケアハウス長寿開設 定員 30名 所在地 神奈川県綾瀬市早川3109番地1 |
平成15年4月1日 | 幸泉園 措置費制度から支援費制度(契約)となり、指定障害者授産施設となる |
平成20年・21年度 | おとぎ保育園園舎改築 |
平成22年4月1日 | おとぎ保育園 定員120名に増員 |
平成23年4月1日 | 幸泉園 障害者自立支援法により、指定障害者支援施設に移行 |
平成26年12月 | 幸泉園 指定相談支援事業 |
平成27年 | おとぎ保育園 増築 |
平成28年3月31日 | おとぎ保育園 定員150名に増員 |
平成29年4月1日 | 小規模保育園 あづみ野おとぎ保育園開設 定員 19名 所在地 長野県安曇野市豊科南穂高3974番地4 |
平成30年4月1日 | 小規模保育園 あづみ野第2おとぎ保育園開設 定員 19名 所在地 長野県安曇野市豊科田沢6210番地3 |
平成31年4月1日 | 小規模保育園 あづみ野第3おとぎ保育園開設 定員 19名 所在地 長野県安曇野市豊科2519番地2 |
施設一覧
児童福祉施設保育所 おとぎ保育園 | 定員150名 |
---|---|
指定障害者支援施設 幸泉園 | 生活介護 定員40名 施設入所支援 定員40名 |
軽費老人ホーム(A型) 長幸園 | 定員50名 |
軽費老人ホーム ケアハウス長寿 | 定員30名 |
小規模保育園 あづみ野おとぎ保育園 | 定員19名 |
小規模保育園 あづみ野第2おとぎ保育園 | 定員19名 |
小規模保育園 あづみ野第3おとぎ保育園 | 定員19名 |
目的
多様な福祉サービスがその利用者の意向を尊重して総合的に提供されるように創意工夫するとこにより、利用者が、個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的とした、社会福祉事業を行う。